みさ子バーチャンの黒ニンニン 商品名の由来 - みらい文化ファームの青森県産の黒にんにくブログ
2017年01月14日 [
黒にんにく
]
みさ子バーチャンの黒ニンニン 商品名の由来
こんにちは、青森県産ホワイト6片使用の黒ニンニク、「みさ子バーチャンの黒ニンニン」通信販売担当のタケです。
今回は柔らかい話題で。「みさ子バーチャンの黒ニンニンって何で黒ニンニクじゃなくてニンニンなんですか?」ってよく聞かれるんだ。去年黒ニンニク事業を始める時、商品名をどうしようか考えた。みさ子バーチャンが作ってるから「みさ子バーチャン」を入れるのは決めてたんだけどそれだけではちょっと弱い気がしてね。それで考えてたら三重県は伊賀の忍者が有名な事を思いついた。で、忍者が「ニンニン!」って言って白いニンニクを黒ニンニクに変えるっていうイラストを使おうと思ったんだよ。忍者に「ニンニン」されて出来た黒ニンニクが「黒ニンニン」ってわけ。「おお、これはいいぞ!」ってなもんでさっそくイラスト描いてみたんだ。
そしたらどうなったと思う?
忍者がニンニクにカンチョーしてるようなイラストになっちゃった・・・ 本当はこんな絵が描きたたかったんだよ↑
もともと俺には絵心というものが微塵もなかったの思い知らされたよ。
で、もうイラストは諦めて、でも何か語呂が可愛らしいから「黒ニンニン」は残して「みさ子バーチャンの黒ニンニン」になったってわけ。ね?深くもなんともない話でしょ?
そんなこんなで出来上がった「黒ニンニン」だけどおかげさまでどんどん売れてきて毎日注文が来るようになってきたよ。味も食感も良いって評判がいいんだ。みなさん本当に有難う。これからもどんどん美味しくて健康維持に役に立つ黒ニンニン作っていくよ。
じゃ今日はここまで、またね!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ツイート
[
最近の記事
]
2021年 明けましておめでとうございます。
年末年始のお知らせ
少しづつ食べていこう!
いよいよ2020年新物の発酵・熟成です
お伊勢さんに行ってきたよ!
[カレンダー]
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<前月
今月
翌月>
[カテゴリーリスト]
黒にんにく
黒にんにくとは?効果は?
黒にんにくを1から作ってみる
黒にんにくの活用法