みなさん、毎度!「みさ子バーチャンの黒ニンニン」販売担当のタケです。
今回は黒にんにくに含まれる
‘アルギニン‘について書いていくよ。
そう、あの
バイアグラの主成分としても有名だよね。もともと白いニンニクにもたくさん含まれているのに発酵させて黒ニンニクにすると何と
3倍近くにもなると言われてるんだ。
@アルギニンとは?
アルギニンはアミノ酸の一種だよ。アミノ酸っていうのは血管、内臓、皮膚、筋肉の元になるタンパク質を形成している。俺たちが息したり、物食ったりできるのもアミノ酸のおかげって事。人の体の約20%はアミノ酸なんだって。
俺たちみんなアミノ酸マンみたいだってことだな!あ、違う、アルギニンの話してるんだった。話を戻すよ。
A黒ニンニク以外にどんなものに含まれてるの?
主に魚介類、豆類、肉類に含まれるんだけど、たくさん含まれてて
「おお、意外やんけ?」って思うのが
かつお節、高野豆腐、きなこ なんかだな。肉類では何と言っても豚のゼラチン部分、これはスゲー多いんだ。
Bで、アルギニンはどんなふうに体にいいの?
まずは
‘元気モリモリ‘になる。これは上に書いたようにバイアグラをはじめとして多種多様な精力剤の主成分になっている事からも証明されてるよね。それに関連して疲労回復、筋肉増強などにも効果があると言われている。
次に
‘血流改善‘ 血管が拡張されて血液がバンバン末端まで行くって事だな。

体内に侵入した細菌やウィルスを食べちゃう「マクロファージ」っていうのを「がんばれ!がんばれ!」って活性化させる働きもある。それはつまり色々な病気に対する
免疫力が高まるっていう事だな。
あとはコラーゲンにも「がんばれ!がんばれ!」するので
‘美肌効果‘もあるって言われてるよ。
C食べ過ぎても大丈夫?
たくさん入ってるからってバイアグラなんかのサプリメントを食べ過ぎるとヤベーよ。わかってるよね?でも黒ニンニクなら全然大丈夫だよ。黒ニンニクが全部アルギニンでできてるわけじゃないし。白いにんにくを黒く熟成させるとアルギニンが3倍くらいになるっていうだけ。何度も言うけど黒ニンニクってのは
‘あきらか食品‘だからね。野菜だからね。野菜食べ過ぎておかしくなった人って聞いたことないよな。まぁ黒ニンニクもそうだけど、かつお節とか高野豆腐とかでもあまりに食べ過ぎると気持ち悪くなるけどね。
今回はアルギニンの効果について書いたけど、黒ニンニクの効果は他にもまだまだたくさんある。次回からも黒にんにくに含まれる体にいい成分について一つづつ説明していくよ。じゃまたね!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村