皆さんこんにちは!ネット通販でおなじみの「みさ子バーチャンの黒ニンニン」販売担当のタケです。
8月10日にジャー入れした青森県産ホワイト6片、いよいよ発酵完了となりました。
思えば去年の秋の種まきからこのブログに付き合ってくれて一緒に作っている人たち、
ここまで長かったね!もう少しで完成だからね。
それぞれ使っているジャーも違うと思うから一概には言えないけど、俺のとこの大きめの保温ジャー(前回のブログに写真載せてます)で約16日目の黒ニンニクがこんな感じです。これはもう出来上がってます。

いい感じに黄金色になってるのも、ちょっと黒すぎるのもあるけど気にしない、気にしない。
自分とこで食べるやつだし美味しければいいのよ。栄養は変わらないしね。
保温ジャーで16日発酵だとちょっとやりすぎな感じかな。通常は12〜15日程度でいいと思うよ。
発酵完了の目安だけど、大きめの粒をスパッと真ん中で切ってみる。中心部まで真っ黒黒になってたら完成してるよ。
例えば俺とこの13日目の粒を切ったらこんな感じだった。

ちょっと写真が悪いけどわかるかな?ほんのり中心部が茶色っぽいよね?これだとあと1〜2日待った方がいい。
使ってるジャーによりけりだとは思うけどそんな目安で完成させていってね。
発酵したら2週間ほど常温で熟成させます。なるべく風通しのいいところに置いてね。雨当たったり、直射日光当てたりはやめた方がいいよ。
ちょっとベチャベチャに出来上がっちゃった人は冷凍庫(冷蔵庫じゃなくて)に入れておくのもいい。少し乾燥するよ。
黒ニンニクは絶対凍らないから大丈夫!
でも冷凍庫内ではあまり熟成しない気がするから、1週間くらい熟成させてから入れるのがいいかな。
特にこんな暑い夏には冷え冷えの黒ニンニクを食べたいよね!
冷凍庫で冷やした黒にんにく、お勧めです!あともう少し、もう少しで完成だよ。みんな頑張ろうね!
冷え冷えの美味しい黒にんにく食べようね。
じゃ、またね。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村